「お探し物は図書室まで」こんな素敵な図書館と司書さんに出会いたい!

本屋さんのオススメは本をチョイスする上で一つの目安にしています。絶対基準ではないけれど「読みやすい」と言う点では頷ける物も沢山あるど思うので。本作は2021年本屋大賞2位受賞。単行本になったので読んでみました。

「お探し物は図書館まで」 青山美智子 著

https://m.media-amazon.com/images/I/51ULJWrZS0L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_.jpg

この著者は2作目で前回も本屋大賞2位。ちなみにAudibleで耳読しました。

minonoblog.hatenablog.com

街の小さな図書館。仕事や人生に悩みを抱える5人がそれぞれに訪ねていくが、本のリファレンスを依頼しようとすると、現れるのは大きな背中を丸めて毛糸にぷすぷすと針を刺している小町さんという司書さん。「何かお探し?」無愛想だけど何だかプロフェッショナルっぽい手捌きでオススメ図書リストと共に、「本の付録」と言って羊毛フェルトのマスコットを手渡してくる。戸惑いながらも5人はそれぞれに渡された選書の世界に引き込まれていく。れび

5つのストーリーが少しづつ繋がってそれぞれが新しい一歩を踏み出すのは、「赤と青とエスキース」を少し思い出させます。

ありがちな悩み事がとりあげられている割には、各々あまりにすんなり問題が解決するのは、当の本人達が少々物分かりが良すぎるからかなと思わなくはないです。

しかしそれを上回るのは読後感の良さでしょう。

まだ2冊しか読んでいないけれど、多分この読後感は著者独特かなと思われます。実際の生活では様々な事が拗れもつれてこんな簡単にはいかないだろうけれど、せめて小説の中ではこうありたいなと思わせてくれるような印象です。

どこにでもいそうな登場人物の中で一際ユニークなのが、司書の小町さん。鋭い指摘と分析で「コイツ何者?」と思わせながら、実は(キワモノでも何でもなく)彼女もフツウに家庭を持つ一面がある事を伺わせるのも良かったです。

どなたかのレビューで、もし映像化するなら小町さんは安藤なつさんで、とあり納得でした。

本作を読めばきっと図書館に行きたくなる筈。そして羊毛フェルトを作りたくなるのは私だけではないと信じています!