2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「関心領域」音と映像で想像力と怖さをかきたてられる作品

公開を待っていた映画です。今日劇場鑑賞してきました。 「関心領域」 映画.com アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘスは妻のヘートヴィヒと5人の子供たちと共に庭とプールのある大きな家で豊かな生活を送っている。しかし壁の向こう側では毎日のように…

「お嬢さん」徹底した変態さを真面目に描いたサスペンス

パク・チャヌク監督作品を続けてアマプラで。「別れる決心」がマイルドなトーンだったので、予備知識無しで観たこちらは余計にぶっ飛んだようにみえました。 「お嬢さん」 映画.com 1930年代、日本統治下の韓国。詐欺グループに育てられた少女スッキは、…

「別れる決心」密やかな大人のサスペンスロマンス

先日観た「無名」に関連してよくネットに上がっていたのが「ラスト、コーション」。同じ時代背景のスパイ物という事ですが、こちらは更に恋愛要素高めのようで、残念ながらアマプラでは視聴不可。折角なのでヒロインだったタン・ウェイ出演作品を探している…

「無名」久々トニー・レオンでスパイ映画を

観たかった一本。やっと行ってきました! 「無名」 映画.com 第二次世界大戦下の上海。汪兆銘政権国民党の政治保衛部のフー(トニー・レオン)は、従兄で上司のタンと共に上海に駐在する日本軍スパイ渡部(森博之)と戦局について情報交換しつつ、部下のイエ…

「シンジケート」新装版で30年前の記憶を辿りながら楽しむ歌集

先週末、YouTubeチャンネルをフォローしている有隣堂の伊勢佐木町本店に。何処と無く古さを感じるビルの佇まい。しかし昔のビルの方が断然クラシックで良かった、という話をYouTubeでしていました。一部でも復刻してほしいものです。 その有隣堂チャンネルで…

「M3GANミーガン」暴走するハイテクAIロボット

昨年のみうらじゅん賞受賞作!興味半分での鑑賞でしたがなかなか面白かったです。アマプラで。 「M3GAN ミーガン」 映画.com おもちゃ会社の研究者であるジェマは、交通事故で突然両親を亡くした姪のケイディを引き取る事に。子供の扱いに慣れていない独身女…

「スピノザの診察室」哲学書を愛読する実直な医師の姿

「医療もの」というよりも人間ドラマが主軸の小説。Audibleで。 「スピノザの診察室」 夏川草介 著 Amazon.co.jp 雄町哲朗は京都の地域病院に勤める内科医。かつては大学病院で多くの大手術を成功させた敏腕医師だったが、若くして亡くなった妹が残した一人…

「ロゴスと巻貝」刊行記念のトークイベントに行って来ました!

「いつかたこぶねになる日」を読んでからすっかりハマってしまった感のある小津夜景。新刊「ロゴスと巻貝」のイベントで「実物」に会える、という事で「何だか推し活っぽいな」と思いながら行って来ました。 「ロゴスと巻貝」 小津夜景 著 Amazon.co.jp 著者…

西洋美術館で現代アートの鑑賞を

展示終了間際に行ってきました。 「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となり?」 国立西洋美術館公式ページ 今年開館65年を迎える国立西洋美術館。しかし大々的に「現代美術」を展示するのは初の試みとなります。 会場では現代アートらしく型にはま…

「たゆたえども沈まず」で今度はパリを生きたゴッホの半生を読む

大好きな原田マハのアート小説。気になっていたものの結構長編なので後回しにしていましたが、一気に読みました。文庫本で。 「たゆたえども沈まず」 Amazon.co.jp 19世紀後半の華やかなパリ。美術界では印象派という新しい波が台頭しつつある中、日本美術…

「マンハッタン」懐かしい映画を振り返る

NYが舞台のアン・ハサウェイの映画を観たら昔観たものが懐かしくなって。アマプラで。 「マンハッタン」 映画.com マンハッタンに住むテレビライターのアイザック(ウディ・アレン)はバツ2の42歳で現在17歳の学生トレーシー(マリエル・ヘミングウェイ…

「ブルックリンでオペラを」タイトルからの予想を裏切る展開の大人なドラマ

GW後半上映の入れ替えで、家から一番近い映画館ではもう上映されていなかった為都内の劇場で鑑賞。アン・ハサウェイ、相変わらず綺麗でした。 「ブルックリンでオペラを」 映画.com ブルックリンに暮らす精神科医のパトリシア(アン・ハサウェイ)と現代オペ…

恵比寿で写真展とビールを楽しんできました

GWはどこへ行ってもウンザリするくらい混雑の東京。こちらも混んでいる事を予想していたものの、思っているよりは遥かに静かで助かりました。 「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」 東京都写真美術館で3月から開催されている木村伊兵衛の写真展です。 日…

「母という呪縛娘という牢獄」残虐な事件の裏側にある母娘の歪な関係

久しぶりにノンフィクションをAudibleで。 「母という呪縛娘という牢獄」 齊藤 彩 著 Amazon.co.jp 2018年滋賀県琵琶湖南側河川敷で、両手両足頭部の無い体躯部だけの遺体が発見される。腐敗と損傷が著しかったものの周辺の聞き込みと調査の結果、発見現…