三船敏郎、カッコいいですね。過去にいろいろ観たけれどまだ観ていない本作を観たいが為にアマプラで東宝名画座チャンネルに登録(すぐ解約)した私。そんな訳でアマプラで。
「蜘蛛巣城」
謀反を起こした敵を討ち城主の危機を救った武時(三船敏郎)と義明(千秋実)は、帰城途中に出会った老婆からやがて城主となる予言を聞く。一笑に伏すも予言の一部が君主より命じられた事を受け、妻の浅茅(山田五十鈴)から謀反をそそのかされ、結局君主を殺害してしまう。
シェークスピアのマクベスを下敷きに黒澤監督が書き上げたストーリー。しかし原案にある出世欲や嫉妬や疑心暗鬼などの感情は抑えられ、「殺られる前に殺らねば」という戦国時代の心情が前面に出たが故の悲劇のような物語になっている印象があります。
刀や槍を使った激しい立ち回りと、それと対極にあるような静かな舞を用いた演出。そして怪しげな「お告げ」を伝える老婆の出現など、静と動が混在したモノクロの画面に気味悪い雰囲気が十分に伝わってきます。
懐妊するも流産し且つ自分がそそのかした君主殺しへの罪の意識か、精神がおかしくなっていく浅茅のシーンは特筆すべき場面でしょう。
でも何と言ってもラストシーンはあまりにも有名(正直これが目当ての鑑賞でした)。本番では大学から弓道部の学生を呼んで実際に弓を放ってもらい、それを横から撮ってあたかも武時を狙ったように編集したらしいですが、それにしても凄く迫力ある場面。あまりの怖さに撮影後三船氏が文句を言っていた事は、多くの記事で目にします。リアルな迫力を追求する黒澤監督ならではの撮影という事でしょうか。確かに一見の価値はあります。
三船敏郎の時代劇と言えば、「椿三十郎」や「用心棒」など有名作品は多々ありますが、幼少時期の自分のリアルタイムとしては映画よりもTVドラマに出ていた人のイメージ。その頃祖父がチャンネル権を持っていたので、ほぼ毎日のゴールデンタイムは時代劇を観るのが当たり前で、そんな中で素浪人物で出ていたんですね。
「セカイのミフネ」もいいけど、お茶の間の「峠の旦那」の方が親しみやすくて。当時ごく稀にバラエティーに出演されて、坂上二郎さんのフリに苦笑いしながらボソボソコメントしていた三船敏郎、懐かしいです。あぁ、DVD買おうかな!